- ホーム
- タッチケアBLOG
タッチケアBLOG
素敵な場所に出会いました。 (2014/09/06)
お陰様で症例は13000件を越えました。
たくさんのママ達をケアし、たくさんの声をお伺いしていると、瞬間的な入院中(産後)の不快症状に加えて継続的な日常のストレスを抱えて
いるようです。そのような中でママ達は我が子の誕生という喜びを胸いっぱいに抱いて退院しまた日常に戻っていく…のです。
母は強いですね。
そして我が子の存在は偉大です。
退院していく母達を送り出す中で、気丈な母達を退院後も引き続きサポートしていくことはできないだろうか?
母達を緩めていける場を提供したい。
瞬間的なケアだけではなく日常に則した継続的なもの、日常に活かせるもの。
健やかな心と体は豊かな日常に育まれます。
日常に豊かな一滴のエッセンス。
誰でも簡単に安心して楽しく日常に取り込んでいけるような様々なエッセンスをご用意しています。
開催場所にもこだわりようやくたどり着きました。
気張らず、でも素敵でゆったりと緩まるような空気感のある場所。提携のティアラさんからも近く、
鎌倉の由比ヶ浜駅から徒歩圏内、素敵なお庭もある古民家をお借りしてスタート予定です。
ママや子供が気持ちよくゆったり過ごせる場にしたいと思います。
わくわくいっぱいに心穏やかに整えて参りますので今暫くお待ちくださいね♡
日程やメニューが決まりましたらワークショップに掲載していきますので
みなさまメルマガ無料会員登録をお忘れなく。
みなさまの日常が更に笑顔で豊かになるような
魅力的なコンテンツ満載のワークショップになりますのでお楽しみに!
鎌倉由比ヶ浜近くのお庭もある素敵な古民家です。
詳細はまたご報告致しますね。
2014年9月6日 2:39 AM | カテゴリー: タッチケアBLOG
9月3日のティアラ会でワンコインマッサージ (2014/08/31)
9月3日のティアラ会でワンコインマッサージ致します!
ティアラ会さんは「ティアラかまくら」でうまれた赤ちゃん、お母さん、お父さんの交流の場を提供しています。
毎月第1・第3水曜日 13:30-15:30にティアラかまくらのロビーで開催されています。
肩をリラックスさせてアロマシャワーでリフレッシュしませんか?
授乳中のママ達にも安心して受けて頂けます。
是非お気軽にお声掛けくださいね^^
ティアラ鎌倉さま5周年記念イベント開催です。 (2014/08/14)
お取引医院の「ティアラかまくら」さま、
9月7日㈰に5周年記念イベントを開催です。
「うまれる」みなさん、もう観ましたか?
「いのちのコンサート」や、医院スタッフさんとの
茶話会もあります。
お誘い合わせで是非遊びに行ってみてくださいね。
葉山社会福祉協議会さん主催の活動に参加 (2014/07/22)
先日、社会福祉協議会さん主催の地域介護活動にスタッフと参加してきました。
介護とアロマ、タッチケアと繋がり、、、
全ての人がまあるく繋がる活動は本当に素晴らしいです。
タッチケアサービスフェイスブックに詳細アップしています。
肩こりへのアプローチ (2014/07/15)
今日は育児真っただ中のママに多い「どうして肩がこるの?」の質問にお答えしたいと思います。
肩こりと言えば、肩甲骨。
背中の左右にある羽のような骨のことです。
そして、体の中心と肩甲骨を繋ぐ肩甲挙筋と菱形筋。
これらの筋肉は肩甲骨を上に持ち上げる働きをしています。
想像してみてください。
腕の重さは片方で実にキャベツ1個分あると言われています。
ということは、肩甲骨を持ち上げる度にキャベツ1個をこの2つの筋肉で支えているということですね。
しかも、抱っこや荷物を持ったりで更に負荷がかかっている訳です。
そりゃもう、疲れて当然です!
また、みなさんの肩は内側(前)に入っていませんか?
私は患者様のカウンセリングをする時に肩の位置を確認するのですが、
ほとんどのみなさん、肩甲骨が前傾していて肩が内側に入っています。
育児中、特に小さなお子さんと向き合う時に胸を張って向き合うって少ないですよね。
どちらかというと肩を内側に入れ背中を丸めて目線を下げるために足腰を曲げ向き合います。
それに育児は24時間仕事。
私達は緊張状態になると本能的に内臓を守ろうとして前傾姿勢になります。
つまり、心のこわばりやストレスもまた大きく影響していると思います。
逆に言うと、そのこわばりやストレスを緩めることで肩も幾分楽になり心もほぐれるのです。
実際、肩や腕を触らない施術でも「なんだか肩のこわばりが緩んだみたい」というお声は多いでのす。
肩を自分で緩めるためには、腕や肩、手首や指をブラブラとゆらして動かしてあげてください。
腕を前後ゆらしたり、肩を上下にゆらしたり、手首を振ったり。
気づいた時に好きなだけ。気持ちよくなればいいのです。
また、疲れを感じている部分をホットタオルなどでじんわり温めてあげるのもおすすめです。
そして、忙しく毎日頑張るご自分へ、一杯のお茶でもいいからゆっくり自分のために過ごす時間も
作ってあげてくださいね。
2014年7月15日 3:16 PM | カテゴリー: タッチケアBLOG
朱クリニックさんの講義受講 (2014/07/15)
朱クリニックさんへスタッフとともに講義を受けに行ってきました。
朱先生は、西洋医学と補完代替医療が融合した統合医療を実践し、多くの方々の不調の改善に取り組んでいらっしゃいます。
医院もサロンのような雰囲気で病院独特の冷たさがなく、セラピールームや体に優しいお食事が摂れるカフェを併設していて
理想的な医院が既に誕生していることは私達にとっても希望に繋がり、これからこのような医院が増えてくることを願いたいですね。
講義の内容は「認知症のためのアロマセラピー」
今回、私達の要望に合わせて特別プログラムを組んでくださった貴重な講義でした。
介護も行き着くは人と人との健全な繋がりです。
医師も介護者もケアする私達も、人としての在り方が問われます。
認知症はひとつの症状ではあるけれど病ではありません。
人が通る過程のひとつのストーリー。
それをどれ程理解出来るかが私達に問われているように思います。
これからタッチケアとしても取り組んでいく地域のみなさんと取り組む介護。
そしていつもの現場。
学びを深めて真摯に取り組んでいきたいと思います。
命のストーリー2. (2014/07/06)
様々な難関を突破してきた強者達。
命からがら子宮まで達しても、今度は2者択一の選択を迫られます。
卵が待っているのは、片方の卵巣だけなのです。
正しい道を選んでもまだまだ安心はできません。
卵管の繊毛に妨げられ、卵管壁のくぼみにひっかかったり、白血球に殺されたり、
最終的に卵に出会えるのは500個以下なのだそうです。
その中で最終競争に残れるのはそのまた一握り。。
ここまででも、いかに尊い出会いなのか溜息ものですよね。
その一握りの勝者のうち最初の精子が膜を突き破って卵と結合すると、
膜はすぐに電荷を変化させ精子を引き付けていた磁力が消えてしまい、
他の者は振り落されてしまうのだそうです。
なんて儚いストーリーなんでしょう。。
そして、なんと選ばれた者同士の出会いなのでしょう!
私達の細胞レベルで行われているストーリーにまで思いをはせると、
受胎が神秘的で私達を惹きつける理由が見えてくるように思います。
数々の試練をくぐり抜け貴重な出会いをし誕生した私達。
全ての命はたくましく素晴らしい存在ですね。
2014年7月6日 1:01 AM | カテゴリー: タッチケアBLOG
命のストーリー1. (2014/07/06)
「受胎によって生命が宿る」
何故、これほどまでに神秘的で私達を惹きつける出来事なのでしょうか?
今日は、受精という生命の出会いから紐解いてみたいと思います。
命は、卵と精子の出会いが始まりになるのですが、そのストーリーを知ると
私達は儚く尊い貴重な出会いをして産まれてきたということがわかります。
卵子は月に1度しかも1個づつしか成熟しません。
女性の体内には、まだ胎児のときに600万から700万個の卵子が作られるそうですが、
思春期前には自然死滅し、残った卵は保護と栄養を与えられ、さらに選択され
最終的に排卵される約400万個の卵子に未来が託されるのだそうです。
卵は成熟すると卵巣から卵管に排出され、そこで精子と出会います。
約300万個という精子がそこに達しますが、子宮内に入れるのは
そのうちのわずか1パーセントだそう。
数々の難関を突破してきた勝者達。
次にどんな難関が待っているのでしょう。
後半に続く。
2014年7月6日 12:55 AM | カテゴリー: タッチケアBLOG
好評頂いております。 (2014/06/20)
今月よりスタート致しましたティアラかまくらさま。
患者様の反響もよく嬉しい限りです。
たくさんの母達が健やかな記念日をお過ごし頂けるように
私達チームも全力でサポート致します!
2014年6月20日 12:28 AM | カテゴリー: タッチケアBLOG
提携医院の「後藤産婦人科医院」さま (2014/06/20)
長年お世話になっている、横須賀の後藤産婦人科医院さま。
先生の的確丁寧な対応とキャリアのある助産師さん、医院スタッフさまのご対応が
地域の母達に根強い人気の医院さまです。
「母達が健やかな入院生活を送れるよう医院からプレゼントしたい」と、
まだ産後ケアが一般的でない時期からいち早く私達のサービスを取り入れてくださいました。
医院長先生をはじめ、スタッフさまはいつも精力的に母達をサポートなさっていて、頭が下がります。
私達チームも全力でサポートさせて頂いている大切な医院さまです。
今後、女性の様々なステージに合わせたケアも提供出来るように体制を整えておりますので、
みなさま楽しみにお待ちくださいね。
2014年6月20日 12:09 AM | カテゴリー: タッチケアBLOG
「八尾産婦人科」さまと提携致しました。 (2014/06/17)
八尾産婦人科医院さまは、親子代々で命の誕生に関わっていらっしゃる
歴史ある医院さまです。
理事長先生をはじめ、医院長先生、女医先生、みなさんご家族で
ユーモア溢れる素敵なご家族先生方なのです。
妊産婦さん達に対しても、とても実直でしっかりとした体制をとっていらっしゃるので
安心して出産に望める医院さまだと確信致しました。
そのような歴史ある医院さまに関わらせて頂くことはとても光栄で身が引き締まります。
と同時に、私達の産後ケアを導入頂くことで医院さまを更に引き立てていけるよう
スタッフ一同こころからのサポートをさせて頂きたいと思います。
こちらの医院さまでは、産後ケアに加え様々な展開も予定しておりますので、
患者様、お楽しみにしていてくださいね!
2014年6月17日 1:25 AM | カテゴリー: タッチケアBLOG
「ティアラかまくら」さまと提携致しました。 (2014/06/06)
今月より、鎌倉にあります産婦人科医院「ティアラかまくら」様と提携致しました。
患者様の健やかなお産と産後の健やかな育児に心から取り組んでいらっしゃる医院様。
とても柔らかく優しい雰囲気で、婦長さんをはじめスタッフさんの爽やかな笑顔と、
安心していいお産が出来る医院だなぁ〜と確信致しました。
産後のサポートも充実している医院様ですので、出産のみならず産後も安心ですね。
私達チームもたくさんのお母様方が笑顔でお過ごし頂けるように
全力でサポートさせて頂きます。
鎌倉のママ達にお会い出来ますことを心より楽しみにしています。
2014年6月6日 11:50 PM | カテゴリー: タッチケアBLOG